洗濯乾燥機の乾燥方式について

洗濯乾燥機の乾燥方式について

簡易乾燥機能付き洗濯機や洗濯乾燥機には、知っておいてほしい乾燥方式がいくつかあるので、比較して説明します。ここでは、「水冷式乾燥機能」と「送風乾燥機能」について取り上げます。

 

「水冷式乾燥機能」は、空冷式と違って、乾燥槽を循環して機外に暖かい湿気を帯びた風を排出する前に、水冷式の冷却器へ通します。そうすることで、排気温度を下げて排気内にある水蒸気を結露させ、排出させる水蒸気量を抑えます。

 

そのため、空冷式と比べると、高い温度や湿度の排気はなく、屋内に設置する場合でも、湿気や熱がこもってしまうことはありません。ただ、冷却のための水道水が必要となるので、空冷式と比較すると水道費が余計にかかります。なお、水冷式の洗濯乾燥機の中には、冷却で使った水道水をリザーブして、次の洗濯水として再び利用する機能が搭載された機種もあります。

 

「送風乾燥機能」は、現在販売されている大半の全自動洗濯機に搭載されている機能です。洗濯槽の構造が、回転の際に送風ファンのように風を外気から取り込めるような設計となっています。もともとこの送風乾燥機能は、洗濯槽乾燥のために搭載された機能でした。

 

薄地の化学繊維ならば完全に乾かすことができるようですが、厚手の生地や綿製品では完全に乾燥させるにはかなり時間がかかるので、室内干しや夜干しといった補助的な活用として把握していただいた方が良いと思います。

 

生活スタイルや設置場所なども考慮して、一番適した乾燥方式の洗濯乾燥機を選ぶことが大切です。

洗濯乾燥機の乾燥方式について関連ページ

「ビートウォッシュ BW-D9MV」の使用感
洗濯乾燥機を比べる
「ヒートポンプ式乾燥機能」について
洗濯乾燥機を比べる
「空冷式乾燥機能」について
洗濯乾燥機を比べる
サンヨーの洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる
シャープ「ES-V520」のレポート
洗濯乾燥機を比べる
シャープの洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる
たて型タイプの洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる
ドラム式のカビに注意
洗濯乾燥機を比べる
ドラム式洗濯乾燥機“におい”の原因
洗濯乾燥機を比べる
ドラム式洗濯乾燥機のメーカー別比較
洗濯乾燥機を比べる
パナソニック「NA-VX7000」の使用感
洗濯乾燥機を比べる
パナソニックの洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる
プチドラム「NA-VD100L」について
洗濯乾燥機を比べる
今人気の「ドラム式洗濯乾燥機」
洗濯乾燥機を比べる
残り湯を利用して節水
洗濯乾燥機を比べる
使い勝手をチェック
洗濯乾燥機を比べる
洗濯乾燥機のお手入れ
洗濯乾燥機を比べる
洗濯乾燥機のカビ予防
洗濯乾燥機を比べる
洗濯乾燥機の節電方法
洗濯乾燥機を比べる
洗濯機・洗濯乾燥機を購入する前に
洗濯乾燥機を比べる
洗濯機と乾燥機の比較
洗濯乾燥機を比べる
洗濯機と洗剤について
洗濯乾燥機を比べる
洗濯機の音が大きい原因
洗濯乾燥機を比べる
洗濯時間が長くなる原因(1)
洗濯乾燥機を比べる
洗濯時間が長くなる原因(2)
洗濯乾燥機を比べる
東芝「TW-Z9100」について
洗濯乾燥機を比べる
東芝の洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる
日立「BD-V7300」の使用感
洗濯乾燥機を比べる
日立の洗濯乾燥機
洗濯乾燥機を比べる